アンケート結果
おせちに関するアンケート結果
おせちにまつわるエピソード:50才以上
- 東海・女性・50〜59歳・専業主婦
「おせち」料理屋さんに頼まれて 作成のお手伝いに行ったら、頼んでいないのに自分の家の分まで 数に入っていて、バイト料以上におせちの料金を払わされた。我が家の味じゃないので 家に持ち帰っても 残って破棄してしまった。何しに バイトに行ったのやら・・・
- 関東・男性・50〜59歳・会社員
おせちは、各家庭に伝統的に伝わるものであるべきです。我家のおせちも、私の家に伝わるものと妻の家に伝わるもののミックスです。各家庭の伝統はこのようにして形成されるのです。安易に購入することで各家庭のアイデンティティがなくなるのは残念なことです。
- 中国・女性・50〜59歳・専業主婦
31日の7時から家族の付き合いをしている友達の家でパーティーがあるので朝からおせちっを作り午後6時に終わりパーティーをする家の分も用意して 早いけど行こうとしたとき主人の同僚が来て家に帰っても面白く無いからといって我が家で飲み始めてしましました私達も約束があるので出て行く!って言ったら留守番するから行ってもいいよって同僚がいうので仕方なく家っを任せて出て行ったんです10時に帰宅したらその同僚が朝から作ったおせちを見つけたらしく食べていましたなんと重箱3段全て空状態おせち泥棒に合いました 元旦はお雑煮のみでした <(_ _)>
- 関東・女性・50〜59歳・専業主婦
結婚以来(25年間)手作りしているので、家族全員が喜んで食べてくれるので作りがいがあるし作らないとお正月が来た気がしません。
- 近畿・女性・50〜59歳・自営業
離婚までは毎年きちんと作ってましたが離婚後は、実家でおせち上げ膳据え膳でとてもラクチンです。母は張り切って作るので、元気の素です
- 近畿・女性・50〜59歳・専業主婦
昨年初めてネットで注文したおせちが価格の割に上質で量も多く評判でしたが、まだネットに出ていません。不況で倒産したのではないかと気になってます。
- 近畿・女性・50〜59歳・アルバイト
昔は大嫌いでした。食べるものがないと、いつも母に文句を言っていたのに、今はやっぱりおせちがないと年末正月のような気がしないので、文句を言われながらせっせせっせと作っています。
- 関東・女性・50〜59歳・専業主婦
私のおせちは「トップスのチーズケーキ」、家族は日本のおせちを食べる新年が、もう数十年続いています。思う存分食べるチーズケーキは、一年に一回の私の密かな楽しみです。
- 東海・女性・50〜59歳・専業主婦
おせちは食べないから作らないと言う方が増えているようですが、我が家のおせちは日本の伝統的なおせちとはちょっと違います。1日は和風で、2日は洋風で、3日は手巻き寿司でというように、我が家の人気メニューをたくさん作って、3日間食べます。家族やお客様が集まり3日間宴会が続く年に1度のお楽しみです。
- 近畿・男性・50〜59歳・会社員
くわいは目が出るために必ず食べます。しかしながら未だに目が出ません。
- 関東・男性・50〜59歳・会社員
子供の頃から我が家と言うか実家ではおせち料理と言うものを作りも、食べもしなかった。今は結婚して既に35年目を迎えているが、おせち料理を家で食べたのは3年前に、年末のあるパーティーのくじ引きでお節セットがあたった時である。通常は年末から「おでん」を大量に作り置き、それを正月中は食べている。
- 関東・男性・50〜59歳・会社員
昔、正月と言うのは故郷を離れたものが一同に会して旧交を温める意味があり、おせちも全部手作りで豪華なものばかり重箱に詰められていた。最近は核家族で夢と化す。
- 関東・女性・50〜59歳・その他
12/29おせちづくりの途中で、IHのガラス板の上に乗ったら割れてしまい、卓上コンロでつくりました。1/5に修理しました。
- 中国・男性・50〜59歳・その他
年々おせちの風習が薄れて、正月では何なりつつあります。ここいらで、おせちのいわれを良く理解して、一年の始まりをよき伝統・風習として子孫に伝えて生きたいものです。日本人としての誇りや伝統・慣習を忘れないために。何でも欧風化は困るんです。
- 東海・女性・50〜59歳・専業主婦
おせちが届いたので暖房のきいてないお部屋に置いておいたところが隣の猫に食べられ慌ててスーパーに買いに行った年がありました。
- 近畿・女性・50〜59歳・専業主婦
数年前までは自分で作っていた。だが、ある年、がんばって作りすぎてお正月中寝込んでしまった。それに懲りて、最近は出来合いのおせちを買っている。体力がなくなってから無理をするとろくな事はないと思い知ったから。
- 九州・沖縄・女性・50〜59歳・その他
最近のおせちは定番のえびがエビチリなどの料理になり時代が変わったなあと思います。
- 東海・男性・50〜59歳・会社員
何年か前、それほど高くないおせちをインターネットで注文したのですが、12月31日夕方になっても届かないので電話したら、忙しさのあまり、漏れていましたとのことで、高いおせちを持って謝りにこられたことがありました。
- 東海・女性・60歳以上・専業主婦
元旦に招かざる客が来てしまい、おせちを出したらいいものばかり全部食べていってしまい、他の客の物がなくなってしまった
- 北陸・女性・60歳以上・専業主婦
古い因習に拘らず若者が好んで食べる肉や揚げ物を自己流にアレンジしておせち風に作るように心がけています。作っても残るような物は避けたい。
- 関東・女性・60歳以上・その他
毎年、主人が生前の頃は、主人の大学の友人や会社の友人が1月2日に集まり、とても賑やかなお正月で、そのために娘と時間を掛けて作っていました。亡くなった年にもう皆が集まることはないだろうと思って、その年はデパートの形だけのおせちに致しました。ところが大学のお友達と会社の同期の仲の良かった人達は例年のように集まり、故人を偲び、楽しく賑やかに過ごしていってくれました。ここ何年かは家で作ることがなく、お料理屋さんで頼んでおりますが、また用意をして、皆様をお待ちしたいと思います。
- 四国・男性・60歳以上・無職
お正月に仕事をしないため家事もしないことから始まった様な物ですが、我が家では本当に何もしないので正月休みの間はおせちばかり食べています。このおかげ?でお正月が終わると全員(と、言っても約二名ですが・・・・・・・)太った豚さん?よろしくになってます。
ページ:1|2|3|4|5