アンケート結果

eラーニングに関するアンケート結果

eラーニングについて:40才以上

  • 東北・男性・40〜44歳・会社員
    以前会社で強制的にやらされたのですが、あまり身に付いたようには感じませんでした。自分が興味があることについてeラーニングをするほうがいいと思います。
  • 関東・女性・40〜44歳・専業主婦
    時間を有効に活用するには最適だが、技術的資格を取るには不向きだと思う。何より経験が大切と思うから。
  • 東海・女性・40〜44歳・専業主婦
    パソコンで教育を受けられれば、ひきこもりなどの理由で学校に行けない人にとって、すごく良いと思います。
  • 近畿・女性・40〜44歳・会社員
    会社で研修の一環として受講したことがあるが、画面を見るだけでなく音声も出るので、目と耳から情報が入ってくることで早く知識を習得できることができるし、自分の好きな時間に好きな速度で学習できるのはとても便利だと思った。
  • 関東・男性・40〜44歳・会社員
    会社経由ではeラーニングの利用がありますが、プライベートでは、どんなeラーニングがどのくらいの費用(広告があっても無料の方が良い)で受講できるのか?の情報が少なくて、利用機会が非常に少ない。
  • 関東・男性・40〜44歳・会社員
    会社で使用しています。内容的に、まんが風及び、音声も多様し、非常にわかりやすい内容だと普段から感心しています。今後もよりわかりやすい教育内容を製作し続けて頂きたいと思います。
  • 近畿・女性・40〜44歳・専業主婦
    現在、主婦なので自由になる時間が少ない。先日eラーニングを受講したが、とても簡単に受講できたので驚いた。
  • 関東・女性・45〜49歳・専業主婦
    手軽に自宅で学べる上、通信教育と違ってほぼリアルタイムでやり取りが出来る点がよい。ただ、信頼できる業者かどうかを見極めるのが難しい。トラブルがないか心配。
  • 九州・沖縄・女性・45〜49歳・会社員
    時間的な制限がなく、自分の時間に合わせて受講できるので、忙しい私にとっては最適です。
  • 関東・女性・45〜49歳・その他
    学生のころCAIをやったことがあります。自分のペースで学習でき、とても楽しかった思い出があります。社会人となった今、仕事関連でeラーニングを体験しましたが、ゲーム感覚で内容がわかって楽しいです。
  • 中国・女性・45〜49歳・専業主婦
    根性のない者にとって、通信教育ってなかなか修了に持ち込めないですね。続けられるようプログラムしてあると助かりますけど
  • 関東・男性・45〜49歳・会社員
    教育スクール等と違って好きな時間に実施できるのはいい反面、自分で勉強の時間を見つける(確保)するのが難しい気がする。
  • 近畿・男性・45〜49歳・自営業
    eラーニングのプラットホームを個人でも使えるように、無償・有償問わず配布すればもっと普及するだろう。
  • 関東・男性・45〜49歳・会社員
    これからのビジネスマンにとって、スキルアップは絶対必要です。多方面から情報と知識を吸収すべきであり、eラーニングもその一環と考えています。
  • 関東・女性・50〜59歳・専業主婦
    わざわざ行かなくっても受講できるので便利だが、行くという行為は、自分に強制的にできるから、どちらがよいか自分しだいであると思う。
  • 関東・男性・50〜59歳・会社員
    無機的で何か教わったという感じがあまりしない。
  • 関東・男性・50〜59歳・その他
    通信教育で「ストレスケアカウンセラー」の国家資格を取得しようと46万円払ったものの,予約制とか書類送付・添削待ちとか,自分のペースでやれなかった。」また内容は現場では通用するものではなく,現場にいる自分のほうが詳しい。結局は「医師免許」がなければ診断を下せないので意味がない。自分のように病理専攻したものや医学専攻したものは医師も相手にしてくれるが、教える側が医師でないので意味なしだった。日本医師会常任理事等と相談した情報である。
  • 関東・男性・50〜59歳・自営業
    都心に住んでいるので、選択肢が多い。郊外、過疎地の場合は便利ですね。例:豪州の牧場の家族、隣の家まで300kmもあります。 ちゃんとしたネット学校があります。
  • 東海・男性・50〜59歳・会社員
    企業ではかなり取り入られていますが、一般的にはまだ知られていません。もっとPRすべき
  • 関東・男性・50〜59歳・会社員
    コンピュータ会社の人事担当で毎月2〜3名eラーニングの講習を受けさせています。内容の割にはちょっと値段が高いと思われるものもあり、選択するのが難しい。情報収集に苦労しています。
  • 近畿・男性・60歳以上・無職
    定年退職後のおじさん?なので・興味あれどとっつきにくい・というのが正直なところです・・・。
  • 関東・男性・60歳以上・無職
    eラーニングデ資格を習得しても年齢的に雇用はしてもらえないのが残念。