アンケート結果

SIMロックに関するアンケート結果

SIMロックについてのご意見

アンケート回答者5,888名のうち、2,186人の方からご意見がよせられました。
SIMロック解除により、キャリア、機種が自由に選べることは賛成だが、キャリア独自サービスが利用できないことは不満。現時点では、メリット・デメリットがはっきりせず、SIMロック解除の善し悪しを判断できないという意見が多く見られた。

以下、一部抜粋。

  • 東北・女性・20歳未満・学生
    SIMロックをすることのメリット・デメリットがイマイチよく分からないので、そのことについてもう少し知りたいです。
  • 関東・女性・20歳未満・学生
    私はauを利用していますが、携帯が古くなった時に気に入る機種がないときも多く、そういった意味ではとても不便だと思っていました。ロックの解除が始まることによって、今よりも競争が激化したほうが積極的な技術の向上に繋がるのではないかと思います。
  • 関東・女性・20〜24歳・会社員
    docomoの携帯を利用しているのですが、i-phoneにdocomoのSIMカードが利用できたらとても便利になると思います。しかしiモードが利用できなくなるのは厳しいですね・・・。
  • 近畿・女性・20〜24歳・パート・アルバイト
    それぞれの携帯会社の戦略があると思います。もしSIMロック解除するとソフトバンクの月々割引と割賦金でトラブルがおきそうです。料金の高い会社は利用者が減ると予想します。売れ残る携帯はとことん売れ残りそうです。SIMロックのチップの分、値下げになるメリットがあります。でもSIMを作っている会社と、もう作ってしまった分を抱える会社は困ると思います。消費者は反対しないでしょう。
  • 関東・男性・25〜29歳・会社員
    SIMロックが解除されても、DoCoMo、ソフトバンクは通信方式が同じであるため携帯電話を共有可能だが、KDDIは両社と通信方式が異なるため、例えSIMロック解除が実行されても、KDDI用の携帯電話は他社の通信回線を利用する事は出来ないし、逆も同じ。DoCoMoの回線を契約しながら、いろんな携帯電話を使いたいというニーズはSIMロック解除で満たせると思うが、パナソニックの携帯電話を利用しながら、 DoCoMoやKDDIの回線をサービスプランに応じて変更したいといったようなニーズには、メールアドレスや、長期間使用の割引サービスの影響も有り、既存のユーザの移動を促進させ、事業者間の競争を活性化させる効果は限定的ではないかと考える。長期割引サービスや、メールアドレスの引継の心配が無い、新規に携帯電話を契約するユーザがSIMロック解除の一番大きな恩恵を受けると考えられるが、そもそも日本の携帯電話市場は既に一億台を突破しており、飽和状態と言えるので、どれ程の人にとって、有効になるのかは疑問を感じる。
  • 近畿・男性・25〜29歳・会社員
    SIMロック賛成です。SIMロックを解除すると携帯電話の統一化が進み、日本の携帯電話産業の特徴がなくなり、衰退する危険があると思いますので、他社間でのSIMロック解除は絶対反対です
  • 信越・男性・30〜34歳・会社員
    SIMロックだろうが、なんでもいいけど、通話料が安くなる等のメリットがないのであれば、どうでもいい。その分、端末価格が上がり、費用負担が増えるのであれば意味がない。本当の意味で今よりもリーズナブルに利用できるようにして欲しい。
  • 関東・男性・30〜34歳・自営業
    もともと競って大きくなってきた業界だけに、いまさら互換性を求めても難しいのではないでしょうか(^^;
  • 関東・男性・35〜39歳・会社員
    ガラパゴス携帯は長年かけて現在の地位にあるので圧力をかけたところでそう簡単には変わらない。ドコモがiモードを開発普及、パケット通信代のビジネスモデルをつくるのにどれだけの労力を費やしたと思ってる?今更SIMロック外してもまた端末価格が跳ね上がって官製不況の第二弾なだけで消費者もメーカーも誰も得しないのは火を見るより明らか。参院選本気で勝ちたいなら民主党(総務省)は馬鹿なことはやめるべき。
  • 関東・男性・35〜39歳・会社員
    基本的には通信事業者の都合で行われているものだから、SIMロック解除は賛成。端末が高騰するため端末販売数が減ってメーカーが困るという意見もあるが、むしろ世界で競争力をつけるいい機会と捉えるべき。元々国際競争力なんて無いのだから、失うものは無いのだし。販促費が無くなる事で期待される通信費の値下げのメリットは大きい。
  • 関東・男性・35〜39歳・会社員
    携帯各社と端末製造メーカーが独自色を打ち出すためにメーカーと連動して開発しているため、当然他のキャリアとして使われることには、反対すると思う。(音楽携帯、インターネット携帯など)しかし、回線使用料を安くした後から携帯端末の金額が高値で安定している側面を見ると、固定電話のように回線と端末は分けて考えるのが妥当かと思われる。回線契約と端末販売をセットで抱き合わせ販売する事は、不当販売と言わざるを得ない。
  • 近畿・男性・40〜44歳・会社員
    iPhoneに移行時、同softbankにもかかわらず、SIM変更と、流用不可という制限で戸惑ってしましました。キャリア間のロックはともかく、同一会社でのロックはいかがなものかと考えます。
  • 中国・男性・40〜44歳・会社員
    SIMロック中止は、携帯電話の単価アップや通信料の値上げにつながる恐れがあり、絶対反対です。諸外国でも最初からSIMロック中止を唱えているのは日本だけであり、他国は一定期間経過後のロック解除です。政府の勉強不足は明確であり、真面目に政権運営をしてほしい
  • 東北・男性・45〜49歳・会社員
    SIMロック自体は理解できるが、長期間使っている人はSIMロックを外すとかしてほいいですね。特に、キャリア独自のサービスが使えないスマートフォンなどは特にそう感じます。
  • 近畿・男性・45〜49歳・その他
    ロックを解除出来てもユーザーには現状余りメリットがないと思います。不正利用しようと考える人達だけが不正を拡大するんじゃないかと思う。
  • 関東・男性・50〜59歳・会社員
    DoCoMoとソフトバンクは機種変更が容易であるが、auが機種固定になるのは、最悪。
  • 関東・男性・50〜59歳・会社員
    SIMロックが解除された場合、機種でキャリアを独占する事ができなくなることから、電話機の価格が実質上がるのではと、心配です。通信料などは下がるかもしれませんが。
  • 近畿・男性・60歳以上・パート・アルバイト
    100%の互換がないのであまり興味がない。もう少し初期から互換を考えた物を作ってほしい。
  • 関東・男性・60歳以上・会社員
    欧米並みの方式に切り替える時期。現状のままでは、日本の携帯市場と環境は孤立化してしまう。

データに関するお問い合わせ、アンケート結果のご利用については、
電話050-3532-2776 または お問い合わせフォームからお問い合わせください。