歯垢(デンタルプラーク:dental plaque)は、歯の表面に付いた、ネバネバとした白色の粘着物質。食べかすなどの汚れと、口中の細菌や、細菌による代謝産物が混じりあってできています。約70%が細菌で、1グラムあたり1億個以上の細菌が棲息しているとされています。
歯石は、歯に付着している石灰化物で、歯垢に唾液中のカルシウムやリンが結合して、時間の経過と共に石灰化し硬くなったもの。表面はザラザラとしていて、歯石があるところには歯垢がたまりやすく、雪だるま式に歯石が増えていきます。
歯周病は、歯を支えている歯周組織に発生する病気で、歯根の周囲の口腔粘膜、いわゆる歯茎が炎症を起こし、赤く腫れる「歯肉炎」からはじまることが多い。歯を磨いたときなどに歯肉から出血するのは、典型的な歯肉炎の症状。歯肉炎が進行すると、歯周炎(歯槽膿漏)を起こす。
むし歯は、ミュータンス菌などによる感染症の一種で、ミュータンス菌も歯垢をつくり出す原因のひとつになる。
歯垢ができるのを抑制したり、除去すること。歯周病やむし歯の原因となる細菌は、歯垢の中で繁殖していくため、プラークコントロールが大切とされる。
アンケートデータについて
公開しているアンケート結果のご利用や詳細情報、クロス集計データなどについては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。